今年始めるべき習慣TOP1をご紹介します。
この記事は良い習慣を始めたい人向けの記事となっています。
すでに実践されている方は参考にならないかもしれませんので、
ご了承ください。
では、少し話させてください。
習慣とは?
習慣とは、 日常の決まりきった行いのこと。長い間そうすることによって、そうすることがあたかもきまりのようになったこと。 反復によって習得し、少ない心的努力で繰り返せる、固定した行動のこと。
by Wikipedia
良い習慣
よく言われている習慣をリストアップします。
- 読書
- 筋トレ(無酸素運動)
- ジョギング(有酸素運動)
- 朝ご飯食べる
- 瞑想
色々ありますね。
全てやれば自分の夢や目標が叶う気がします。
全てできればの話ですが💦
悪い習慣
悪い習慣も一応リストアップします。
- 会社の飲み会
- 喫煙
- ジャンクフードばかり食べる
- TVを見る時間が長い
- 運動しない
無駄な会社の飲み会は極力減らすべきですし、喫煙はデメリットが多いです。
その他食生活や無駄な時間は減らしていきましょう。
これら悪い習慣はデメリットの方が大きいので、すぐに止めましょう。
今年始めるべき習慣
今までのことを踏まえて今年やるべき習慣は「早寝」一択です。
「はぁ?何言ってんの?記事見て損したわ」
ちょっと待って下さい。「早寝」がどれだけすごい習慣かお話します。
もし始めたい習慣がある場合でも「早寝」の習慣はあなたに最大のメリットをもたらすことになります。
今から新しい習慣をつけたいと思っていて、特に何も決まっていない方であれば尚更のことです。
なぜか?なぜ早起きではないか?を説明させていただきます。
まず早起きですが十分に睡眠が取れていないと朝起きても頭がぼんやりとしています。さらに早起きと聞くと、朝早く起きないといけない➡️辛い・面倒臭いとなり続かない場合が多いです。
ですが「早寝」は寝るだけです。夜眠くなったタイミングですぐ寝ます。
できれば21時までにはベッド・布団に入った方がいいでしょう。
とりあえず早く寝るという習慣を続けます。
続けていれば勝手に朝早く起きる習慣がつきます。
早寝をすることで早起きができるということが最大のメリットです。
早起きのメリットは、
- 人より早く行動できる
- 人より先に情報・ニュースが入る
- 頭が冴えてるため最高のパフォーマンスで作業できる
- 朝活を行うことで日々充実した生活を遅れる
それに加えて先ほど伝えた良い習慣全て組み合わせることができることです。
その早起きをするために、まずは早寝の習慣をつけるのです。
おわりに
不眠の方もいらっしゃるとは思いますので、全てには当てはまりません。
寝れない場合は軽い運動や長めの入浴を行い寝る準備をするといいと思います。
早い時間であれば、適度な飲酒もありだと思います。
早く寝るためには1日の家事や仕事も早く済ませる必要がありますし、家族がいる場合は朝静かにしないといけません。
ですが早く寝るだけで時間の考え方が変わり、早く起きできるようになり
最高の習慣が身につくことになります。
もし習慣が長続きしない方は、まず気軽にできる「早寝」をすることをオススメします。
おやすみなさい。