本日4月16日、新型のiPhone SE(第2世代)が発表されました。
以前のiPhone SEの外観から変わり、見た目はiPhone8っぽいですね。
私は最近iPhone11 Proを購入したので発表を見て衝撃を受けました。
一番驚いたのが価格です、ショックを隠せません。
この記事では新型のiPhone SE(第2世代)とiPhone 11 Proの違いについて比較します。
スペック比較
サイズ
iPhone SE(第2世代)とiPhone 11とiPhone 11 Proのサイズを比較してみました。
サイズ感はいいですね、片手に収まるサイズです。
iPhone8とほぼ同じになります。
私はiPhone11 Proには満足しているのですが、一番の悩みが重さです。
片手で長時間作業していると辛いです。
40gも軽いiPhone SE(第2世代)にはとても魅力を感じています。
ただディスプレイはiPhone11 Proに軍配が上がりますね。
有機ELはとても綺麗で、ずっと見ていられます。
iPhone SE(第2世代) | iPhone 11 | iPhone 11 Pro | |
ディスプレイ | 4.7型液晶 | 6.1型液晶 | 5.8型有機EL |
サイズ | 67.3×138.4×7.3mm | 75.7×150.9×8.3mm | 71.4×144.0×8.1mm |
重量 | 148g | 194g | 188g |
スペック
iPhone 11 Proのカメラで感動したのが「暗い場所でこんなに明るく撮れるの!?」でしたので
ナイトモードがないのは残念です、価格を考えると仕方ないですね。
しかしCPUが上がったため、ポートレートモードは使用可能です。
背景ボカシまくることができますね。
動画は4K動画撮れます、ただインカメラは4K非対応ですね。
自撮りで使おうと思ってる方は要注意です。
ただメモリはまだ発表されていません。3GBになるのでは?
カラーは限られているので好みの分かれるところですね。
iPhone SE(第2世代) | iPhone 11 | iPhone 11 Pro | |
カメラ | シングル12MPカメラ (広角) | デュアルカメラ (超広角・広角) ナイトモード | トリプル12MPカメラ (超広角、広角、 ナイトモード |
ビデオ撮影 | 4Kビデオ撮影(24fps、30fpsまたは60fps) 1080p(120fpsまたは240fps) | 4Kビデオ撮影(24fps、30fpsまたは60fps) 1080p(120fpsまたは240fps) | 4Kビデオ撮影(24fps、30fpsまたは60fps) 1080p(120fpsまたは240fps) |
CPU | A13 Bionicチップ | A13 Bionicチップ | A13 Bionicチップ |
メモリ | 未発表 | 3GB | 4GB |
防水 | IP67等級(最大水深1メートルで最大30分間) | IP68等級(最大水深2メートルで最大30分間) | IP68等級(最大水深4メートルで最大30分間) |
容量 | 64/128/256 GB | 64/128/256 GB | 64/256/512 GB |
カラー | ブラック、ホワイト、(PRODUCT)RED | ブラック、グリーン、イエロー、パープル、PRODUCT RED、ホワイト | ゴールド、スペースグレイ、シルバー、ミッドナイトグリーン |
価格
iPhone SE(第2世代)が圧倒的に安いですね、コスパ最強です。
iPhone11と比べて3万円、iPhone11 Proと比べて6万もの違いがあります。
2台買えちゃいますね、コスパやば過ぎでしょ。もう泣きたい。
金額差以上に魅力を感じていればiPhone11やiPhone11 Proでもいいと思います。
負け惜しみですが、私は価格以上の魅力を感じることにします。
4K動画が撮れるので容量は128GBか256GBが人気になりそうですね。
iPhone SE(第2世代) | iPhone 11 | iPhone 11 Pro | |
価格 | 44,800円 64GB 49,800円 128GB 60,800円 256GB | 74,800円 64GB 79,800円 128GB 90,800円 256GB | 106,800円 64GB 122,800円 128GB 144,800円 256GB |
おわりに
色々比較しましたが、新型iPhone SE(第2世代)は買いです。
多分今年一番売れるiPhoneになるんじゃないかと思います。
値段も64GBが44,800円/128GBが49,800円/256GBが60,800円とお買い得です。
iPhone 11 Proは64GBでも106,800円ですからね、60,000円近く差があります。
カメラやFace IDとTouch IDの違いがあるので一概には言えませんが
それでもお得なのではないでしょうか?
新型コロナの影響でマスク着用が多くなったため、顔認証より指紋認証の方が
需要あるはずなので今の時代にあったiPhoneかなと思います。
iPhone 11 Proからの乗り換えを考える方もいるかもしれません。
私も最近iPhone 11 Proを購入しましたが、重さに悩まされているので
148gと40gも軽い新iPhone SEに興味があります。
以前のiPhone SEとは形も変わり、iPhone8の後継機のようなフォルムですが
中身は最新のA13 Bionicプロセッサが入っていますし、通常の用途は満たしてくれそうです。
機能的にも金額的にもオススメできるiPhoneだと思います。